嫉妬はしてもいいの?しない方がいいの?
- ゆきの
- 2017年8月23日
- 読了時間: 2分
嫉妬心は誰にでも湧き上がる感情ですね
もちろん恋愛以外でも
嫉妬という感情を経験したことがある人は多いでしょうが、
ここでは恋愛について考えてみましょう
嫉妬の感情というのは複雑で、
怒りや憎しみ、恐れ、悔しさ、嫌悪、悲しみなどの
様々な感情が混ざっています
嫉妬深い人、あまり嫉妬しない人といますが、
恋愛においてはどちらがいいのでしょうか?
嫉妬深い人の特徴
・自分に自信がなく、いつ振られるのかと不安になっている
・自分自身が浮気願望を持っている
・闘争心が強い
・過去に浮気をされたトラウマがある
あまり嫉妬をしない人の特徴
・自身に満ち溢れている
・相手を信頼している
恋人が全く嫉妬しないと、
自分への愛情を疑ってしまうかもしれません
かといって嫉妬のし過ぎは過度の束縛へとつながります
恋人同士なら少しの「やきもち」は当然起こるものです
やきもちを焼かれると、
相手は「やっぱり自分が好きなんだな」と愛情の再確認ができます
そうすることでますます愛が深まることがあります
恋愛心理学では、
そんな嫉妬心を利用して相手の気を惹く方法もありますが、
少し難しいのでテクニックが必要です
相手の嫉妬心の利用は、下手をすると裏目に出てしまうので、
わたしもしたくありません
一番いいのは自分を磨いて、
「他の人に取られたくない!」と焦らせるのが望ましいでしょうね
わたしもがんばります!
最新記事
すべて表示男性の性欲は単純です 出すことが最優先です 例え好みの相手でなくても行為を行うことはできます ところが精神面は意外なほどに繊細な反応を示すことがあります 例えば、男性が最も気にするペニスについて、 思春期には多くの人が悩むことでしょう...
一般的に男女では浮気や不倫の性質が異なります 男は体で浮気をし、女は心が浮気をすると言います というのも、男性は遊び感覚で浮気をしますが、 女性の場合は浮気がそのまま本気になってしまうことが多いのです 女性はもともと相手を好きでないと肉体関係を持とうとはしません...
男女の面白い違いがあります 男性はより不安定な状況を好んで、 女性はより確定的な状況を好むというものです 例えば喧嘩をする時 女性は結論を出そうとして、時間をかけてしまいます 逆に男性はというと、 浮気や不倫などの不安定な状態を楽しいと感じてしまいます...